今日は、おすすめのピサンキ本を紹介します!
実はピサンキ関連の本で日本語のものはほとんどありません。
私自身、もっている本はすべて英語。絵本を見る感覚で目で楽しんでいます。笑

そんな中、ありました!日本語のピサンキの本!
こちらがそれ。飯野夏美さん著、「PYSANKY1.2.3」

1はピサンキの絵柄紹介や、詳しい作り方が載っていて、まずはこれがあれば基本のピサンキが作れます!
2は飯野さんが実際にウクライナに行かれた旅行記や、絵柄の意味の解説に様々な図案集。
3は珍しい技法のピサンキの作り方や詳しい文献などを紹介。
どれも読み物としての面白さはもちろん、たくさん写真があるので眺めているだけでも幸せな気持ちに…!
飯野さんのデザイン、本当に素敵なんです~。
膨大な情報をこれだけ分かりやすくまとめてくださって、感謝というか尊敬が止まりません!
ピサンキに興味がある方、これからピサンキを始める方にとってもおすすめです!
飯野さんの本はこちらから購入可能です。
ちなみに、道具類も購入できますよ~。
まだまだ日本ではマイナーなピサンキ。
アマゾンや楽天などでは取り扱いがないので、道具を揃えたい方は覗いてみてくださいね!
私もいつか、道具販売できるようになりたいな~なんて思っております^^